
みなさんこんばんは🌃✨
だいぶ冬が近づいてきましたね☃️
前回『呼吸』について書きました✏️
健康を保つ為には
鼻で行う『鼻呼吸』が
とても大切になってきます。
今回は口呼吸を改善する体操の紹介です⭐️
その名は…..
「あいうべ体操」です✨
ざっくり言ってしまうと
習慣性の口呼吸は
舌の位置が正しい位置ではなく
低い位置に置いてあるせいで
行われてる事が多いです🚨
あいうべ体操とは名称の通り
「あー、いー、うー、べー」と唱えながら
口周辺の筋肉と舌を動かします。
口の周りの筋肉を鍛えて
舌を適正な位置に戻すことで
口呼吸を鼻呼吸へと矯正する体操です
体操を始める前に
まず舌の正しい位置を知る事が大切ですね‼️
本来私たちの舌が
普段いないといけない場所は
ここです‼️
上の前歯のすぐ後ろの歯茎です‼️
ここをスポットポジションといいます✨
もう一度言いますが
このスポットポジションに
普段舌がついていない為
口呼吸になっている人が本当に多いのです☔️
では次
あいうべ体操の方法です👏
1.「あ~」と口を大きく開く
口が楕円形に開くようにイメージし
のどの奥が見えるまで大きく開けましょう。
「あー」
2.「い~」と口を大きく横に開く
前歯が見えて頬の筋肉が
両耳のわきに寄るくらい
横にグッと開きます。
きちんと開くと
首に筋肉のすじが浮き出るはずです。
「いー」
3.「う~」と口を強く前に突き出す
口をしっかり閉じるための体操です。
口を一文字に結ぶだけでは
さほど大きな動きになりませんが
唇をとがらかせて前方に突き出すことで
くちの周りの筋肉が収縮し
より広範囲の筋肉を鍛えることができます。
「うー」
4.「べ~」と舌を突き出して下に伸ばす
舌を思い切り出すと
舌根(舌の付け根)が
少し痛むかもしれません。
しかし、少し刺激を感じるところまでやった方が効果的です。
「べ~」
①~④を1セットとし
1日30セットを目安に毎日続ける😊❤️
この体操は真剣に行うとかなり疲れます。
慣れるまでは
2~3度に分けたほうが続けやすいでしょう❤️
入浴時にやるのがおすすめです(*^o^*)❤️
また「あいうべ体操」は
しゃべるときより口をしっかり
大きく動かす必要がありますが
無理は禁物です(T ^ T)‼️
このあいうべ体操は
お口周りの筋肉すごく鍛わるので
小顔効果もバッチリですよ😉❤️
私も日課にしていますっ♬
-
この記事が気に入ったらいいね!しよう♡